- HOME>
- 中山学園の特徴
中山学園の特徴
中山学園は、さまざまな悩みをもった生徒に
学校の楽しさを伝える通信制高校です。
学校に行きたいと
思えるようになった!


※令和2年3月現在
中山学園 4つの特徴
POINT.01
少人数クラスで
安心の仲間たち
同じ悩みを持つ仲間が集まるクラスで学べます


たくさんの在校生が
「中山学園で変わった自分」を実感!
- 人見知り。
- クラスの人の視線が
怖かった。 - 素を出せなかった。
- 人と接することが
好きになった。 - 集団の中に居られる
ようになった。 - 素を出せるようになった。
- 学校なんて行くところ
じゃないと思っていた。 - 家から出たくなかった。
- 中学校には一度も
行けなかった。
- 学校に行きたいなと
思えるようになった。 - 学校が楽しいので
休まなくなった。 - いじめがなくなって
毎日通える。
- いじめにあった。
- 陰口を言われていた。
- 嫌がらせを受けてから
別室に通っていた。
- 周りが優しい人ばかり
なので安全。 - こんな私も受け入れて
くれるんだと思った。 - 同じ経験をした人たちが
集まるから安心して通える。
POINT.02
先生と生徒の距離が
近く手厚くサポート
あたたかな指導が、中学校の先生方から
高い信頼を得ています
中学校の先生からの
紹介による入学者

生徒一人ひとりを大切にしています
教職員は、『いつもみんなのそばにいる』を心がけ、授業中はもちろん、休み時間や放課後などさまざまな場面で『コミュニケーション』を図ります。
少ない人数にすることで、生徒一人ひとりに目が行き届き、日々の小さな変化を見逃しません。
在校生インタビュー
Student Interview
卒業生インタビュー
中山学園高校に入って成長できました。
中山学園高校に入って成長できました。
中学時代は自分に自信が持てず、また人間関係で悩むことも多かったです。中山学園高校に入ってからは、自分で言うのもなんですが、周りから少し頼られる存在になって、成長できたかなと思います。
見守ってもらっている安心感があります。
見守ってもらっている安心感があります。
中学生の時は欠席が多く、勉強も遅れ気味で進学先が決まらず不安でした。先生に紹介してもらった中山学園高校は、欠席の多かった生徒でも受け入れてくれ、勉強も中学校の復習を含めて進んでいくとのことなので、受験することを決めました。1クラス25名程度の少人数制で、入学してすぐに学校になじむことができました。また、先生と生徒の距離がとても近い学校で、見守ってもらっているという安心感があります。
中学校の先生からすすめられたのがきっかけです。
中学校の先生からすすめられたのがきっかけです。
私が中山学園を受験したきっかけは、中学校の先生の一言でした。中学校で不登校となり、心を閉ざすようになりました。将来のことで漠然とした不安を抱く私に、先生は「毎日朝起きて制服を着る、そして学校へ行く。それだけでいいじゃない。」と言ってくれました。心が軽くなり、高校では小さな目標をたくさん達成しようと決め、結果自分のやりたいことを見つけることができました。資格も取得し、友人とも遊び、多くの行事に参加し、たくさんの思い出を作ることができました。
POINT.03
落ち着いた環境
落ち着いた学校生活で
学びなおしができる
25名程度の少人数クラスで
小中学校からの「学びなおし」から授業をスタートします。
無理せず、ゆっくりと指導していきますので、中学時代に勉強が苦手だった人も安心して学習することができます。
服装・頭髪・持ち物など、風紀面については特にきちんと指導し、厳しさの中にも温かみのある生徒指導を実践。それにより、穏やかで優しい雰囲気が満ちた学校生活を送ることができます。
POINT.04
通学しやすい立地条件
船橋駅から徒歩7分でアクセス抜群です
始業時間も 9:00 で、時間に余裕を持って登校することができます。