- HOME>
- 中山学園とは
「船橋ドレスメーカー学院」として開校。
中山学園は専門学校として創立しました。
現在、開校から76年の伝統を持つ学校です。
昭和23年10月(1948)
「船橋ドレスメーカー学院」として開校。
昭和63年 2月(1988)
学校法人中山学園設立、学校法人立の「船橋女子専門学校」に改称し、専修学校となる。
平成 2年 4月(1990)
科学技術学園高等学校と技能連携し、専修学校と高等学校の両方の卒業資格を取得できるようになる。
平成16年 4月(2004)
校名を「中山学園高等学校」に改称。高等学校として認可。
中山学園高等学校
理事長/校長 福井 誠
年齢を積めば誰でもわかってくることなのですが、人には計り知れないものすごく多くの才能や可能性の卵があります。
当然ですが、その卵をふ化させるためには自ら進んで一生懸命考え、いろいろな努力を続けることが必要です。
皆さんのその卵をより良くふ化させるために、中山学園高等学校での3年間で、本校の教員と共に考え、努力することを続けていきましょう。
本校舎
東校舎
南校舎
体育館
音楽室
調理室
教室
PC実習室
被服製作室
図書室
保健室
カウンセリング
ルーム